全日本卓球選手権大会を14歳で優勝!
張本智和(はりもと ともかず)選手のお母さんのメッセージが込められた記事を読みました。
私の中で想像していたイメージとは違っていて、驚いた部分もありました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
お母さんとして、子どもの未来を願う気持ち。
働きながら、子どもを育てる時の、周りのサポートのありがたさ。
その子自身の資質を見守り、支えていく姿。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
たくさんのヒントがつまった記事でした。
CUCURUと 学研教室―学研エデュケーショナル様より、記事の転載に許可をいただきましたので、掲載しますね。
是非、読んでみてください。
p(^-^)q✨
<以下CUCURUより転載>
https://cucuru.media/archives/502341
■□■□■□■□■□■□■□
画像:学研エデュケーショナル
スポーツなど実力の世界では、若くして才能を発揮する選手の活躍が注目を浴びることがありますが、2018年早々にまた新鮮なニュースが舞い込んできましたね。
2018年1月、全日本卓球選手権大会(男子シングルス)にて14歳という史上最年少・初の中学生選手として優勝を遂げた張本智和選手。
まだ大人とは言い難い早熟な才能を育てた母・張凌(ザンリン)さんは、「卓球選手に育てようと思っていたわけではない」と言います。 自分自身もかつて卓球選手であり、その後は卓球の指導者として働く母になった張本選手のお母さまにお話を伺いました。
目次 [hide]
■子育てには自信がない……周りの助けが大きかった
「智和(張本智和選手)は小さいときから卓球が好きでしたが、“この子をプロの卓球選手にしよう”と思って育ててきたわけではありません。私たち夫婦が卓球を指導する仕事をしているので、小さいときから自然と卓球をするようになったという感じです。
私は若いときからずっと中国で卓球選手でしたから、料理や家事をあまりやったことがなく苦手でした。ですから、結婚して日本へ来て、子どもが生まれてからは、本当に不安でした。
料理はどうしたらいいのか、子育てはどうしたらいいのか……まったく自信がありませんでした」
画像:NadyaEugene/Shutterstock
「そこで、私が働いていた卓球教室にお子さんを通わせている日本のお母さんたちにずいぶん助けていただいて、いろいろなことを教えてもらいました。
智和がまだ小さいころ、私は卓球を教える仕事をしていたので、その間はあまり智和と遊ぶことができませんでした。
そんな中、学研教室の先生をしている方のお嬢さんに卓球を教えたことがきっかけとなり、智和を学研教室に入会させることになりました。
智和にはできるだけ勉強してほしいと願っていましたし、先生が一人ひとりを丁寧に指導してくれる指導法に共感したことも大きな理由です。
私が智和の相手をできない時間は、学研教室の先生や周囲のお母さんたちに助けてもらいながら子育てをしました」
■勉強に向かう気持ちや態度が大切
「学研教室の佐藤先生のお話によると、智和は、学研教室に行くと、100点をとることに一生懸命になるそうです。
小学一年生のとき、最初の学校のテストの点があまりよくありませんでした。テストの結果をもらって、本人が大泣きしたので、私がびっくりしたほどです。あのとき、“これからは絶対に100点を取る!”と心に決めたようで、自分から進んで勉強するようになりました。
私はテストで100点を取ること自体が大切なのではなく、100点を取れなかったときに、どこをどう間違えたのか、自分のわからないところはどこかを見きわめて、解決していくことのほうが大切だと思っています。
重要なのは、勉強に向かう気持ちや態度です」
画像:学研エデュケーショナル
■卓球より大切なのは「健康」と「勉強」
「今は、卓球選手としてがんばっていますが、私が子育てをする上で、一番大切にしてきたのは、卓球ではありません。
一番は“健康”、次が“勉強”、“卓球”はその次です。今の智和は卓球のために東京で生活しているので、卓球のことも大事に考えていますが、それでも私が大切だと思うのは、体のことです。
丈夫な体と、勉強から得られるものが、将来、子どもの人生の基盤になると考えています」
画像:Nattakorn_Maneerat/Shutterstock
■将来、どんな仕事をするにも勉強は役立つ
「将来どんな仕事に就くにしても、勉強は人生の基礎になるものなので、しっかりやっておかなくてはいけない、というのが私たち夫婦の考えです。
私たちの周囲には、子どもを卓球の選手にしようと考えている友人もたくさんいます。彼らは、私が智和を学研教室に通わせるのを見て、“将来、卓球選手になる息子に、なぜそこまで勉強させるのか?”と不思議に思うようです。
でも私は、智和が大人になって卓球選手になっても、ならなくても、勉強を通して培った力はすべてに活かされると思っています。
卓球だって、相手選手をどう攻めたらいいのか、試合をどう組み立てるかを考える力は必要。だから、卓球選手になるにしても、やはり勉強は一番重要なんです」
画像:maroke/Shutterstock
■子どもの成長をじっくり待つ
「智和は、これまで一度も“卓球をやめたい”と言ったことはありません。智和は、どんな大会でもいつも優勝するつもりで試合に臨んでいます。そして相手がどんなに強い選手でも、負けると悔しがって大泣きするほど負けず嫌いです。
智和が負けて泣いているときは、しばらくそのままにしておきます。そして、落ち着いてから、どこがいけなかったのか、できるだけ丁寧に指導するように心がけています。
でも、それを伝えたからといって、すぐに直せるわけではありません。ですが、根気よく、繰り返し教えていくと、少しずつ改善されていきます。時間はかかりますが、子どもが少しずつ成長するのをじっくり待つ気持ちが大切だと思います」
画像:学研エデュケーショナル
慣れない日本での生活の中で、張凌(ザンリン)さんの子育てを支えた学研教室の先生。学研教室は、子どもだけではない“親”にフォーカスを当てた“親育て”も大切にしているそう。
CUCURUでは、そんな“親から育てる”学研教室のベテラン先生へのインタビュー連載を予定しています。お楽しみに!
【参考】
※ 学研教室―学研エデュケーショナル
【画像】
※ 学研エデュケーショナル
※NadyaEugene/Shutterstock
※ Nattakorn_Maneerat/Shutterstock
※ maroke/Shutterstock
Sponsored by 学研エデュケーショナル
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
<以上、CUCURUより転載でした。>
※こちらは、CUCURUと 学研教室―学研エデュケーショナル様より、記事の転載に許可をいただいています。
記事は、いかがでしたか?
張本智和選手へのお母さんの願いは、「卓球」が一番ではない、とは意外でしたね。
大切にしていることは、”健康”と、”勉強”を通して学ぶ人生の基礎。
張本智和選手へのお母さんが、長い人生を考えて、子どもの幸せを願っているのを感じます。
活躍する人の裏舞台のストーリー。
そこには、本人の強い意志と努力。
そして、支える人の応援する想いと、サポートがあります。
裏舞台を知ると、表舞台の活躍の輝きに、深みが出てきますね。
張本智和選手のお母さんの言葉、たくさん響きました!
素敵な記事を、ありがとうございました。✨
o(^▽^)o
■□■□■□■□■□■□■□
東海エリアのお役立ち情報をひとくくり
CUCURU(ククル)
https://cucuru.media
https://www.facebook.com/tokai.cucuru.media/
いいね!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
CBCラジオ
キラママ de CUCURU
放送日時:毎週月曜~金曜夕方17:22頃
ラジオ公式HP:http://blog.hicbc.com/radio/kiramama/
==============
楽しい事も、真面目な事も、ご一緒に!
ママになったら、キラキラママ☆プロジェクト!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
『キラキラママ☆プロジェクト』は
ママが自分らしく輝いて生きることで、
子供や家庭、そして社会をも明るくし元気になろうという
【ママの参加型☆応援プロジェクト】
http://kirakira-mama.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□